EditRegion3

慢性関節リウマチの漢方薬対策

 

自己免疫疾患の一つリウマチ

自己免疫疾患の病気の一つ、リウマチは30~40歳代の女性に多く、なぜ免疫の異常が起こるのかリウマチの原因は、いまだにはっきりと解明されていません。
 
免疫は、体内に入ってきた病原菌などの異物=外敵に対して抗体(外敵を攻撃する物質)をつくり、その働きによって体を守る防御システムです。

このシステムは文字どおり 「疫病から免れる」 という意味のことで、この免疫のシステムに 何らかの異常が生じると、自分の体を攻撃するようになります。
こうして起こるのが 自己免疫疾患です。



自己免疫疾患である リウマチは女性に多く見られる疾患で、男女比は 約1対4~5くらいで、女性に多い病気です。
あらゆる年代で発症しますが、働き盛りの年代で発症することが多く、発病のピークは30~40歳代になります。

仕事や育児で多忙な年代だけに、関節症状などにより、生活に支障が生じることも少なくありません。
現在、約50~100万人の患者さんがいると推定されており、リウマチ疾患は増加する傾向にあります。


慢性関節リウマチ

慢性関節リウマチでは、全身の関節に炎症が起こり、リウマチ初期には関節以外の症状、倦怠感、食欲不振、体重減少、発熱といった症状が現れます。。

その後、朝の手足のこわばり、手指関節の炎症が現れてきます。
さらには、全身の関節痛、腫れ、こわばり、しびれなども現れてきます。
 
関節痛は、左右対称になって現れることも慢性関節リウマチの特徴的な症状の一つで、そして、最終的に関節の変形も起こってきます。こうなると、患者さんは日常生活にも支障が出てきます。
また、慢性関節リウマチの症状は、よくなったり悪くなったりを繰り返しながら、徐々に悪化していくこともわかっています

手足の指の変形
慢性関節リウマチで関節の炎症が長期間続くと、関節組織や軟骨が破壊されて、筋肉が硬くなったり、腱が裂けたりしてリウマチ特有の変形が手足に起こってきます。

 


漢方薬での痛みの病気、リウマチ対策と考え方


リウマチなどの長年のつらい痛みに風・寒・湿・瘀血の邪を取り除いて改善する漢方医学。

2000年以上前から漢方医学では、病を引き起こす原因に「内因」「外因」「不内外因」の3種類があると考えています。また、漢方理論では自然界にあるとされる六つの邪:風・寒・暑・湿・燥・火(熱)邪を六淫といいます。
この六淫の内、「外因」の「風」「寒」「湿」邪と深い関わりで病気が起こるのが関節炎や関節痛、慢性関節(筋肉)リューマチや座骨神経痛などの痛みの病気です。


このように、痛みの改善方は、三つの邪を取り除く処方構成のある漢方処方を選らばなければなりません。
風邪には発表剤を、寒邪には温経散寒剤を、湿邪には血流を良くして体にとって余分な水分=邪を取り除きます。
これら治療法が総合的に助け合い重なり合って、初めてリューマチなどのつらい痛みの改善を図ります。
座骨神経痛の治療には、お血(血液の滞り・血行不良)の解消もしなければなりません。漢方薬による、つらい痛みを改善しましょう。

リウマチに利用応用されている漢方薬

防已黄耆湯

2000年前の医学書金匱要略記載、体の水分代謝を改善し、疲れや痛みをやわらげます。汗かきで疲れやすく、色白で太りぎみの人に向く処方です。
肥満症、多汗症、むくみ、関節炎(ことに関節に水がたまりやすいもの)などに用います。また、そのような症状をともなう腎炎やネフローゼにも適応します。

成分:防已・黄耆・蒼朮・白朮・生姜・大棗・甘草
水ぶとりの体質で疲れやすく、汗が多く、小便不利で下肢に浮腫をきたし、膝関節の腫痛する腎炎、ネフローゼ、妊娠腎、陰嚢水腫、肥満症、関節炎、癰、せつ、筋炎、浮腫、皮膚病、リウマチ、多汗症、月経不順。

中医学解説、補気健脾・利水消腫・去風止痛
突然発生する浮腫(とくに顔面や身体上部)・発熱・悪風~悪寒・体が重だるい・尿量減少などの風水の症候に、自汗・息切れ・元気がないなどの気虚の症候を伴う気虚の風水に使用します。


桂枝加朮附湯

体をあたため、痛みを発散させる作用があり、関節痛や神経痛、冷えによる痛み、手足のしびれやこわばりに適応します。冷え症で、体力のあまりない人に向く処方、四肢に麻痺感があるもの、あるいは屈伸困難のもの。
四肢関節の疼痛(とうつう)、麻痺感、冷え、運動障害を目標に各種の運動器・神経疾患に用い、微熱、盗汗、朝の筋肉のこわばり、また寒冷により疼痛が増悪するような症状に利用。

利用・応用、神経痛、関節炎、リウマチ。急性および慢性関節炎、関節リウマチ、偏頭痛。
治療法散寒除湿温経通絡
瘀血 (血液の滞り・血行不良)-------風寒湿邪と関係するケースがほとんど、腰部から臀部や下肢の後側まで刺すように痛む。あるいは切れるような痛みがあり、圧痛もひどい。
下肢のしびれ、夜間になると痛みがひどくて目が覚める。痛みが長引き治りにくい。舌質は紫暗あるいはオ点、オ斑、舌苔は薄白。

 

 

葛根加朮附湯

発汗作用があり、体の熱や腫れ、あるいは痛みに効果があり、体がゾクゾクし、冷えて痛むときに適応します。
肩こり、筋肉痛、神経痛、肩甲部の神経痛、上半身の関節リウマチ、頭痛などに適応します。
寒け、発熱、頭痛があり、頸部や肩背部に緊張感がある場合に用いられます。
成分:葛根・麻黄・桂皮・芍薬・甘草・大棗・生姜・蒼朮・附子
効能:悪寒発熱して、頭痛があり、項部・肩背部に緊張感ある肩こり、肩甲部の神経痛、上半身の関節リウマチ。

 

大防風湯
関節の腫れや痛みに対して効果があると言われており、膠原病では関節リウマチに使用しています。抗リウマチ薬と併用して、リウマチの症状改善に効果を発揮しています。
和剤局方記載、風湿痺の場合に使用します。体をあたため、痛みを発散して治します。病気が長びいて体力が低下し、冷えをともなうときに向く処方です。
下肢の関節(とくに膝関節)の腫脹、疼痛などによって、関節部の機能障害が慢性化したもの。

関節リウマチ、慢性関節炎、痛風などに適応します。
関節がはれて痛み、麻痺、強直して屈伸しがたいものの、下肢の関節リウマチ、慢性関節炎、痛風に利用。
大防風湯成分当帰・芍薬・熟地黄・黄蓍・防風・杜仲・白朮・川芎・人参・羗活・牛膝・甘草・大棗・生姜・附子。

 

越婢加朮湯

2000年前の医学書金匱要略記載、発汗傾向・尿量減少または頻尿・喉の渇きのある人。水毒による病状をを解消します。
体の熱や腫れ、あるいは痛みを発散して、病気の初期で、比較的体力のある人に向いていて、むくみ(浮腫)や尿量減少、口の渇きなども処方の目安になります。

成分:麻黄・石膏・蒼朮・大棗・甘草・生姜

効能効果:急性腎炎、慢性腎炎、ネフローゼ、脚気、関節リウマチ、変形性膝関節症、関節水腫、炎症性浮腫、湿疹、蕁麻疹、帯状疱疹、夜尿症、急性結膜炎、フリクテン性結膜炎、翼状片、急性増悪などで風水を呈するものなどに用います


麻杏薏甘湯

発汗作用があり、体の熱や腫れ、あるいは痛みを発散して治します。関節痛や神経痛、筋肉痛などに適応します。ほかに、イボや水虫、肌荒れなど皮膚病の治療に用いることがあります。風湿痺の場合に使用します。
利用応用:関節痛、神経痛、筋肉痛、関節・筋肉リウマチ、神経痛、イボ。

漢方薬リウマチ服用例

筋肉リウマチ・ 関節リウマチの漢方薬/東京都目黒区の漢方薬局 桂林堂薬局

漢方薬局東京都で漢方歴30年|漢方薬相談は目黒区中目黒の桂林堂