漢方医学はこんな医学
-
2019年02月13日
脾虚の中気下陥/東京都目黒区の漢方薬局 桂林堂薬局
慢性下痢・脱肛・胃下垂・子宮下垂などでみられることが多い症状に当てはまります。 治法は補中益気・昇陽挙陥。 脾気下陥」、脾気虚→脾気下...
-
2019年02月08日
気・血・水の漢方の考え方|漢方薬局 桂林堂|東京都
気・血・水(津液)は2000年以上前から研究されています。 気血水の3要素で維持される体 漢方医学の基本となる考え方、体は 気・血・水...
-
2019年02月08日
「腎虚」・腎陽虚は漢方では老化現象|漢方薬局 桂林堂|東京都
(漢方医学)「腎虚」・腎陽虚 中高年齢が体験する精力減退・耳鳴り・めまい・難聴・脱毛・白髪進行・歯のぐらつき・足腰衰弱・頻尿・足先の冷...
-
2019年02月08日
肝うつは自律神経失調・更年期障害・赤面症|漢方薬局 桂林堂|東京都
肝気鬱結 文字通り気が鬱している状態を言い、治療法は鬱している”気”を発散することで改善を測ります。 漢方では、うつ病は気虚や気うつと...
-
2019年02月06日
気の話/東京都|目黒区|漢方薬局桂林堂
気の話/東京都|目黒区|漢方薬局桂林堂 気の機能 気には様々な機能形態がありますが、以下の五つの作用にまとめる事ができます。 推動(す...
-
2019年02月06日
胃腸虚弱体質の方は脾虚タイプ|漢方薬局 桂林堂|東京都 目黒区
脾臓の働き-体力強化・消化吸収・造血機能 漢方医学が考える脾臓の働き 体力強化・消化吸収・造血機能などいろいろあります。 「脾は運化(...
-
2019年01月17日
脾虚の中気下陥
脾虚の中気下陥 脾の気虚で脾気が正常に上昇する力を失って下陥し、組織の弛緩・臓器の脱垂が生じた病証。 慢性下痢・脱肛・胃下垂・子宮下垂...