漢方医学はこんな医学
-
2020年12月17日
慢性疲労(脾気虚)と生理前の不調 イライラも漢方薬で改善
慢性疲労(脾気虚)と生理前の不調 イライラも漢方薬で改善 漢方医学では、脾気虚のことを全身の気虚症状(エネルギー不足)ととらえ 消化、...
-
2020年12月11日
メリスロンも効果がなく、メニエル病のめまいが漢方で改善
メリスロンも効果がなく、メニエル病のめまいが漢方で改善 70代女性のめまいが漢方薬で効果があった改善例です この方は耳鼻科でめまいの原...
-
2020年12月05日
体の大腿部と腕がピリピリと痛む病気の漢方薬
体の大腿部と腕がピリピリと痛む病気の漢方薬 入浴や青魚を食べたりすると体の大腿部と腕がピリピリと痛む謎の病気で悩んでいる60代男性の漢...
-
2020年05月13日
葛根湯の作用で軽症新型コロナウイルス症状に応用2
葛根湯の作用で軽症新型コロナウイルス症状に応用 葛根湯は、風邪薬として有名な漢方薬です。よく知られている風の初期などに利用されている小...
-
2019年02月20日
漢方医学はこんな医学/腎虚の考え方 漢方薬局|東京都目黒区|桂林堂
腎虚でお困りの方へ・足腰が弱い・物忘れが気になる・夜中に何度もトイレに行く・精力低下 足腰軟弱で、家にこもりがちになり、お友達との会話...
-
2019年02月16日
血虚とは(栄養・滋潤)の不足から肝虚・心血虚|漢方薬局 桂林堂|東京都
血虚とは、血のもつ濡養(栄養・滋潤)作用の不足 血虚とは、血のもつ濡養(栄養・滋潤)作用の不足のことで、原因として、脾胃の運化作用の低...
-
2019年02月16日
解毒症体質の漢方薬|漢方薬局 桂林堂|東京都
解毒症体質の漢方薬 一貫堂医学 の分類—-森道伯が晩年に至って完成させた一貫堂医学の特色は、三大証の分類と単純な五処方の運...
-
2019年02月15日
東京都に多い気血両虚とは|漢方薬局 桂林堂|東京都
慢性疲労・心身虚弱・病中病後・貧血なども気血両虚 漢方的考えは方は、疲労感は気・血・水の乱れ・不調により起こるものととらえることが出...
-
2019年02月14日
腎不納気は咳の原因|東京都の漢方薬局 桂林堂
腎不納気といった腎の陽虚は気管支喘息や気管支炎・咳の原因 肺気虚に腎気虚(腎陽虚の軽度なもの)が絡み合った状態をいい、老人の肺気腫、小...
-
2019年02月13日
脾虚の中気下陥/東京都目黒区の漢方薬局 桂林堂薬局
慢性下痢・脱肛・胃下垂・子宮下垂などでみられることが多い症状に当てはまります。 治法は補中益気・昇陽挙陥。 脾気下陥」、脾気虚→脾気下...