EditRegion3

陽明病、傷寒六経病の1つです。

熱盛・熱結腸胃の実熱裏証現代的に考えますと

 

傷寒六経病の1つで、熱盛・熱結腸胃の実熱裏証という表現で説明されています。
風邪の初期で、熱が胃腸を中心にこもり、色々な病気を引き起こすという六経病の一つのタイプとされています。

自覚症状は、大熱・大渇・大煩・大汗・脈が洪大を主症状とするものを陽明経証といい、潮熱・譫語・腹部の膨満疼痛・拒按・便秘・舌苔が黄燥あるいは黒燥・脈が沈実を主症状とするものを陽明腑証という。


大熱・大渇・大煩・大汗は、発熱し、喉が異常に乾き、手足や体が火照り、汗もすごく多い状態のことです。

とくに、喉が異常に乾き、手足や体が火照り、汗もすごく多い状態は重症なアトピー性皮膚炎の方におおく、

陽明病に効果的な漢方処方、白虎加人参湯が赤ら顔・アトピー性皮膚炎等、蕁麻疹・酒査様皮膚炎多汗症糖尿病に応用利用されています。

 

太陽病は病気の初期で、悪寒、発熱、頭痛、首筋がこわばり、浮脈(指をちょっと置いただけで脈を感じる)を示します。

少陽病は太陽病と陽明病の中間の状態(半表半裏病)で太陽病よりは症状が重く陽明病よりは軽いと考えられています。

少陽病は脇腹が重苦しく張っている感じ(胸脇苦満といいます)がし、脈は弓の弦のように感じ、口が苦く吐き気がし、また寒気がしたり熱っぽく感じたりする。⇒往来寒熱

陽明病は三陽のうちもっとも陽がもっとも強く、持続的な熱があってむしむして腹が張り(腹満)、脈は弓の弦がピンと張ったような感じ緊脈がし、便秘または便秘傾向があります。

「傷寒論」では太陽病→陽明病→少陽病の順に進行するとしていますが、日本の漢方医学では太陽病→少陽病→陽明病の順に進行すると考えるのが主流のようです。陰証は寒(漢方的概念の寒熱の寒)でもって始まるが、三陰は三陽ほど明確な区別があるわけでなく、症状の程度の違いにすぎない。

陽明病 とは

陽 明病
陽明病は正邪が相争う極期段階である。多くは太陽の邪が解けないで、熱邪が裏に向かって発展した胃
腸熱盛の裏熱実証である。 (症状)大熱、大汗、大渇、冷たいものを欲す、舌苔黄燥

(方薬)白虎湯・白虎加人参湯

陽明病で起こり易い病気・症状:

赤ら顔・アトピー性皮膚炎等、蕁麻疹・酒査様皮膚炎多汗症糖尿病など。

陽明病の漢方薬/ 東京都目黒区の漢方薬局 桂林堂薬局

漢方薬局東京都で漢方歴30年|漢方薬相談は目黒区中目黒の桂林堂へ