EditRegion3

神経症内科えへ行く前に・うつ病や自律神経の漢方薬/東京都|目黒区の漢方薬局

 

眠れない、食欲がない、一日中気分が落ち込んでいる、何をしても楽しめないといったことが続いている場合、うつ病の可能性があります。

うつ病は、精神的ストレスや身体的ストレスが重なることなど、様々な理由から脳の機能障害が起きている状態です。

脳がうまく働いてくれないので、ものの見方が否定的になり、自分がダメな人間だと感じてしまいます。

乗り越えられる精神的ストレスも、よりつらく感じられるという、悪循環が起きてきます。

 

神経の病気も漢方薬になると

初めに

漢方医学ではうつ病・パニック症・赤面・自律神経失などの心の病を、“気”の停滞と考え、”気“の流れを良くすることで改善すると考えています。

そのエネルギー基でもある“気”の流れを良くする漢方処方・漢方薬は数多くありますが

“気”の流れを良くする漢方処方・漢方薬の中から適切なものを選んでから

それらを、うつ病やパニック症・赤面・自律神経失調症で困っている人に初めて漢方薬を処方します

“気”の流れをよくして、あなたが悩んでいる心の病を改善しましょう、漢方薬も意外と効果が高いことがわかります

 

肝うつはいらいらしたり、ため息をついたりする

肝うつ脾虚 (気うつや怒りが長く続くと脾の消化機能を悪くなり、過敏性腸症などの胃腸症状)
肝うつ血淤 (肝うつが長く続き疎泄されないと血行が悪くなる)等、血行が悪くなります

肝うつ

は意外にも多い状態です

とにかくイライラ感が強く怒りっぽい

不安感・ストレスが溜まっている等の神経症状があり

両脇の腫満・胸部が悶々としてスッキリしない ・咽の中に違和感を感じる・食欲不振・嘔逆・腹痛・泄瀉・生理不順などを訴えるタイプになります。


気うつ

気はエネルギーのもととなります

文字通り気が鬱している状態

漢方薬での治療法は鬱している”気”を発散することです

また、漢方では、うつ病は気虚や気うつと、とらえています。気虚は気(血などを巡らせているエネルギー)の働きが衰えている状態になり

気うつは気の流れが悪くなっている状態をいいます

気の働きが悪くなるのは自律神経失調症も含む「肝」に原因があると考えています。 精神的なストレスや、過労は「肝」に負担をかけ、「肝」の機能が低下すると気の流れが悪くなります

うつ病になりやすい人は、責任感が強く、人にも気遣いのできるまじめな性格の人に多く見られます こうした性格は、すぐに変えることは難しいのですが、何か問題が生じたときは、一人で抱え込まずに信頼できる人に相談してもよいでしょう。

規則正しい生活習慣も神経の病気に重要

規則正しく、栄養バランスのとれた食生活を心がけ、気分が落ち込んでいるようなときは、赤身の魚や肉類を多めに摂るのも必要です

 

肝うつから肝火上炎 へレベルアップ

まさに肝臓が燃え盛る表現で、その火を清熱薬で”消化”することで症状が改善します。
肝火上炎

肝うつが更に進むと怒りっぽくなったり・イライラ感・のぼせ傾向・顔色が赤い・やたらとカーッと興奮するなど、肝火上炎へとレベルアップします

この状態も以外にも多いはずです

肝火上炎は自律神経失調症や赤面症・多汗症等を指し、肝火上炎に対応した漢方処方が適応します。
加味逍遥散・黄連解毒湯・加味帰脾湯などが考えられます。

 


不安神経・うつ病・抑鬱状態、パニック漢方服用例

動悸・不安感を訴えるパニック症やうつ病、抑鬱状態、多汗症などの服用例紹介

■40代男性、職業不明、頭重感・眠りが浅い・やる気低下・緊張感があり、強いストレスが強く感じるようだ、漢方的解釈は肝うつで、 釣藤散と抑肝散併用を服用してからは、やる気が起こるようになり、朝の頭重感もすっかり無くなり、ストレス感が忘れたようになりました。
仕事を休むこともなく、元気にお仕事が出来るようになりました。

 

気の滞りを改善してパニック症・不安神経症状を改善する半夏厚朴湯

現代病うつ病、うつ病の切り札漢方薬

やる気の低下・不安感・寝つきが悪い・体のだるさは危険信号

漢方医学ではうつ病を、“気”の停滞と捉え、”気“の流れを良くすることで改善するものも多く

その中の一つが半夏厚朴湯

”気”の滞りをなくし、気の流れを促すのに優れています。
心身ともに疲れやすく、冷え症で繊細な人に向く処方です。とくに、ノドのつかえ感を訴えるときに好んで用いられます。 具体的には、不安感や緊張感、イライラ、抑うつ、不眠、神経性の胃炎や動悸、めまい、さらに喘息や気管支炎などにも適応します

気分がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、ときに動悸、めまい、嘔気などを伴う次の諸症。
不安神経症、神経性胃炎、つわり、せき、しわがれ声、神経性食道狭窄症、不眠症等に良く効きます

甲状腺機能亢進症は肝火上炎状態?

甲状腺機能亢進症の原因として多いのはバセドウ病である。これは甲状腺刺激ホルモン受容体に対する抗体によっておこる自己免疫疾患である。

主に心臓の活動が上がって頻脈になる、エネルギー消費の亢進により多食や体重減少、多飲多尿、発汗、高血糖などやめまい、抜け毛、鬱、不安感、イライラ、震え、暑さに耐えられない、などの症状がある

 

自律神経失調症対策、気滞・気うつ・肝うつ等の漢方

自律神経失調症の症状

自律神経失調症では、特に原因が思い当たらないのに様々な症状が現れます。 慢性的な疲労、だるさ、めまい、偏頭痛、動悸、ほてり、不眠、便秘、下痢、微熱、 耳鳴り、手足のしびれ、口やのどの不快感、頻尿、残尿感、など症状はいろいろ。

 

精神的な症状としては、イライラ、不安感、疎外感、落ち込み、やる気が出ない、ゆううつになる、感情の起伏が激しい(怒りや悲しみ)、あせりを感じる、など。 症状が消えたり、同時にいくつも現れたり、人によって症状が違ったり、というのも自律神経失調症の症状の特徴

自律神経系のバランスが崩れると

めまい、ふらつき、動悸、倦怠感など)を訴えますが、器質的な疾患や顕著な精神障害が認められないものをいいます

統合失調症の漢方処方

統合失調症とは------やはりストレス抵抗性を漢方で高めるのも効果的

自律神経失調症では、特に原因が思い当たらないのに様々な症状が現れます。 慢性的な疲労、だるさ、めまい、偏頭痛、動悸、ほてり、不眠、便秘、下痢、微熱、 耳鳴り、手足のしびれ、口やのどの不快感、頻尿、残尿感、など症状はいろいろ。

精神的な症状としては、イライラ、不安感、疎外感、落ち込み、やる気が出ない、ゆううつになる、感情の起伏が激しい(怒りや悲しみ)、あせりを感じる、幻覚・幻聴など

症状が消えたり、同時にいくつも現れたり、人によって症状が違ったり、というのも自律神経

まとめ

最近、20代~30代の若い方が、やる気がない、不眠、不安感などのうつ状態を訴える人が大変多くなっています。
うつ病の原因は、脳内神経伝達物質セロトニンの減少によるものと考えられています。このセロトニンは光に良く反応し、夜更かしなどの生活習慣は当然、環境の変化=ストレス(就職・転職・移動・引越し・身内の不幸)でもセロトニンの分泌量が減少して、うつ病を引き起こすものと考えられています。

うつ病の大部分がイライラやストレス・めまいや動悸・不安感や不眠症を訴え、やる気が起こり難いなど無気力感などの状態に陥っていることも多く、ついつい可愛そうに感じてしまいます。

更年期障害や自律神経失調症に重宝されていた漢方薬は、それなりの結果を残してきました

うつ病と自律神経失調症患者の訴えている自覚症状の多くが同じで、これをヒントにうつ病や神経症などに使用してみたところ、同様の結果(効果)が得られています。

うつ病・神経障害の漢方薬/東京都目黒区の漢方薬局 桂林堂薬局

漢方薬局東京都で漢方歴30年|漢方薬相談は目黒区中目黒の桂林堂へ