EditRegion3

糖尿病・高血糖に効く漢方薬

 

糖尿病と動脈硬化の漢方薬、糖解散の働き解説

 

厚生労働省が2003年に発表したわが国の糖尿病患者は約760万人、予備軍を含めると、患者数は約1620万人にものぼる、まさしく国民病と言えます。

糖尿病とはインスリンという血糖値を下げるホルモンの作用が低下することで、血液中のブドウ糖の濃度が上昇する病気です。

 

糖尿病にはこのインスリンの分泌が障害される「インスリン依存型糖尿病(1型糖尿病)」と、インスリンの分泌が減ったり、はたらきが低下したりする「インスリン非依存型糖尿病(2型糖尿病)」があり、日本人に多いのは2型の糖尿病です。


糖尿病は、糖尿病になりやすい素因(遺伝)があり、そこに糖尿病になるような生活習が加わって発症すると考えられ

 

食べすぎ、飲みすぎ、運動不足といった生活ストレスの多い生活を送っていれば肥満になる可能性が高くなり、肥満は糖尿病を発症させたり、合併症を引き起こしたりする大きな要因になります。

内臓脂肪から分泌されるアディポカインによってインスリンの抵抗性(効きが悪くなる状態)が引き起こされ、ブドウ糖が細胞に取り込まれにくくなることがわかっています。
内臓脂肪が蓄積すると、高血圧や高血糖、高脂血になりやすくなり、またこうした状態が続くと、動脈硬化が促進され、脳梗塞や心筋梗塞などの重大な病気の引き金になるのです。

糖尿病は初めのうちは自覚症状がほとんどないという点です。のどが渇いたり、手足のしびれを自覚し始めたころは血糖値200以上のケースがほとんどです。

 

更には、急にやせてきたといった症状が現れた場合、血糖値300以上といった異常に高い数値のケースがほとんどです。

神経障害・網膜症・動脈硬化といった糖尿病性合併症も早いスピードで同時に発症いたします。

糖尿病は体のあちこちに確実に進行し、体全体をむしばんでいきます。

 

 

食後の散歩が効果的、まず食事療法と運動療法で血糖のコントロールが重要です

 

 

糖尿病と動脈硬化の漢方薬


糖解散の働き解説
漢方、糖解散は、10種類の生薬からなる糖尿病薬で、体内の末梢及び肝臓における糖の利用段階でのインスリン抵抗性を改善して、血糖を穏やかに下げる働きがあります。 糖尿病による諸症状(口渇、頻尿、多尿)を改善します。ともかく続けて飲んでみることが肝腎です。
麦門冬・人参・葛根・地黄知母 (チモ) ・瓜呂根 (カロコン) ・茯苓  ・五味子甘草  ・タラ根が配合されています。

運動療法、食事療法のほかにお勧め

 

 

 

糖尿病と動脈硬化の漢方薬糖解散/東京都目黒 漢方薬局 桂林堂薬局

糖尿病・高血糖 愈消散と天王解糖散/東京都目黒区の漢方薬局 桂林堂薬局へ

漢方薬局東京都で漢方歴30年|漢方薬相談は目黒区中目黒の桂林堂へ